運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
634件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

御存じのように、金利というのは普通預金だったら〇・〇〇二ぐらいですから、そういったものでいきますと、少なくとも預貯金という現預金よりは資産に換えられたらどうですかということを申し上げて長いことになりますけれども、日本の場合、個人金融で持っておられるその一千九百兆のうち実に六〇%近く、五十何%は現預金です。

麻生太郎

2021-02-26 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

今、一万円の金利所得を得ようと思ったら、普通預金ですから〇・〇〇一とすれば、十二億円、分離課税が二〇%かかるかして、十二億円預金がないと一万円の、普通預金では金利が出ない。異常でしょうが、こういうのはやはり。こういったような状況に今あるんですよ、日本という国は。まあ、ほかの国も似たようなものですけれども。  

麻生太郎

2020-02-28 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

この間からよく言われますように、やはり金利がつかないものですから、金をたらたら持っていても、よく言いますけれども、一万円金利所得を得ようと思ったら、普通預金でやったら分離課税がかかるから十二億円預金しなきゃ一万円稼げませんからね。計算するとそうなりますので。十二億円持っている人って、ちょっとここにはいらっしゃらないような感じがしますけれども、なかなかおられぬものですよ。

麻生太郎

2020-02-25 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

それぐらいやはり、今、一万円普通預金で金を稼ごうと思ったら、〇・〇〇一だったら、十億円やって一万円ですかな。分離課税がかかるんだから、十二億円貯金がなかったら、年間、普通預金で一万円の金利を稼げないんですよ。あなたのさっき言われた四%、五%、夢みたいな話ですから、今は。そういった意味で、ここに十億円持っている顔というのは余り見かけませんから、めったにいないんですよ、そんな人。

麻生太郎

2019-12-03 第200回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

資産保有高齢者に非常に偏っているというふうに言われていまして、貯蓄だけで見てみますと六十歳以上で約六五%、有価証券では六十歳以上の方で七五%を占めるというふうに言われておりまして、こうした高齢者の方が持っている資産ですけれども、元々日本はただでさえリスクマネーが少なくて、そのためにベンチャーなどが育ちにくいと言われているところに、今後、高齢者の方が、認知能力が低下した高齢者皆さん方金融資産普通預金

熊野正士

2019-11-27 第200回国会 衆議院 法務委員会 第12号

○太刀川政府参考人 警察としてはということではございませんけれども、あくまで事業者の取組としてということでございますが、例えば、証券業界におきましては、証券取引における暴力団排除として取引約款への暴力団排除条項の導入を、それから銀行業界におきましては、普通預金等の規定に暴力団排除条項を導入するなどしているものと承知しております。

太刀川浩一

2018-12-06 第197回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

風間直樹君 金融仲介機能の低下ということをおっしゃいましたけれども、ちょっと余談ですけど、私、自分がそれをちょっと最近経験したことがありまして、少し前なんですけれども、ある財閥系都市銀行自分普通預金口座開設しようと思いまして、久しぶりに、丸の内の方の支店に出かけたんです、ある財閥系都市銀行の。口座開設の窓口に行きまして普通預金口座を開きたいんだと言いましたら、驚いたことに断られました。

風間直樹

2018-05-22 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

ただ、普通預金金利は、バブル期の二%台からゼロ%台まで低下しております。貸出金利と比較してこの預金金利の方は下げ幅に限界がありまして、ゼロ%近くで推移しております。結果として、預貸し、預貸の利ざやは、バブル期は六%を上回る水準にございましたけれども、足下では一%を下回る非常に低い水準になっております。

遠藤俊英

2018-03-15 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

当座預金とか普通預金で調達して長期に貸すということで、長短金利差がなくなっていれば明らかに苦しくなるわけですね。異次元の量的緩和、質的・量的緩和、質的というのは長期債を買うということで、長期国債をたくさん買いまくった。したがって、値段が上がった、長期金利は下がったということで、極めてイールドカーブがフラットになってしまったと、これが地域金融機関の大問題ではないかと思うわけですね。  

藤巻健史

2017-06-13 第193回国会 参議院 法務委員会 第18号

、別の者らが詐取金、だまし取った金の管理をするなどの任務の分担をあらかじめ定めた組織により、反復して、不特定多数人から、親族が保証債務等の返済に追われているかのように装って金員を詐取することにより利益を図ることを共同の目的とする団体を形成し、その団体の活動として、組織により、五名の者らと共謀の上、平成十七年七月から平成十八年五月までの間、四十七回にわたり、被害者らから被告人らが管理する他人名義普通預金口座

林眞琴

2017-04-13 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

これはどういうことかというと、預金を今まで、普通預金でも定期預金でもいいんですけれども、入れていたら、ほとんど利回りなしです。それをiDeCoに入れ直した途端、税制優遇されている分、利回りが、所得税の税率にもよりますけれども、二割だ、三割だで回っちゃうということなんですね。ですから、節税商品としては非常にいいけれども、預金から預金へということになってしまいかねないと。

中西健治

2016-11-22 第192回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

結局、組勘をなくして普通預金にして、普通預金から引き出してきて、要するに、プラスから始まって、普通預金で引き出してくるという話になってくるんだと思うんです、組勘を廃止すればそうなりますから。そのときに、今申し上げたように、全部項目ごとに支出が、今、農協からお金を引き出すときに項目ごとに整理されることになるわけです。

佐々木隆博